下山進『2050年のメディア』にはサンデー毎日連載の『続編』がある。

第72回 NHKからたった3人の調査報道ベンチャーへ 53歳の決断

第71回 五輪とパンデミック エスケープ・ファイアを放つのは誰か?

第70回 『日本共産党の研究』Kさんからの手紙 44年目の真実

第69回 アデュカヌマブは幻の新薬か? エビデンスから考える

第68回 「最悪のシナリオ」建白した朝日販売店がパン屋を始める時

第67回 朝日・毎日 購読料値上げ 新聞販売店は今

第66回 立花隆逝く。とてつもない「半可通」は道を示した

第65回 アルツハイマー病新薬アデュカヌマブ 開発責任者は語る

第64回 常盤平団地の一室から渋谷のバス停まで NHK記者たちの旅路

第63回 匿名の路上生活者に顔と人生があたえられし時

第62回 竹宮惠子と萩尾望都 二人の自伝を読む。 その後編

第61回 萩尾望都と竹宮惠子 二人の自伝を読む。 その前編

第60回 五輪に経済効果はもともとない。衝撃の英名門大論文

第59回 新潟日報、夕刊の後。芸妓をとりあげる「大人」のメディア

第58回 ワクチン接種率0.6% それでも五輪を強行するのか?

第57回 違う分野をつなげる。ある物理学者、「ユーレカ!」の瞬間

第56回 読売月1企画「あれから」 その切れ味の陰に一人の女性編集者

第55回 11億ドルの損失を『告白』した金融マンの「それから」

第54回 五輪開催か否か NHKは正面から論じた

第53回 韓国映画『野球少女』 静岡新聞オーナーへのレッスン

第52回 科学とメディア 死命を決するデータベースの力

第51回 変わることで持続する。女川の新聞販売店主 町復興にかけた10年

第50回 英『エコノミスト』誌 Podcast新番組はワクチンの地政学

第49回 英『エコノミスト』誌デジタル戦略担当に聞く DX率100%の秘密

第48回 人質交渉人はパイプをくわえる。これが本当の実録映画

第47回 ワシントン・ポスト紙、伝説の編集局長の引退 編集者が新聞を変える

第46回 瀬戸内海をのぞむ地方紙の夕刊 その135年の生涯

第45回 2040年の成毛眞 過小評価されているものにチップを張る

第44回 笠井信輔の矜持 僕はしゃべるためにがんになった

第43回 テーマを変える 『アルツハイマー征服』私はこう書いた

第42回 旧メディアは90年代の金融業の時代にいる

第41回 検察と政治 「伝説の検察記者」は記者クラブに所属せず

第40回 オリンピック中止 第三波の今こそ この問題に向き合え

第39回 船橋洋一は考える シンクタンクとジャーナリズム

第38回 部数を伸ばし続ける唯一の週刊誌 英『エコノミスト』の秘密

第37回 半歩先の道標になる 読売「人生案内」が切り開いた長い道

第36回 バイデン政権下で右派メディアが急伸する 米大手出版社が予測

第35回 LGBT報道 地方紙だからこそ挑む

第34回 世界が違って見えてくる MMT理論イデオローグ衝撃の出版

第33回 神は細部にやどる 国家機密漏洩を描く本当の報道映画

第32回 ノーベル化学賞受賞 ダウドナ博士と私 過去は共鳴する

第31回 未来の需要を感じ取れ 組織全体に「熱量」届ける伝説の書籍営業マン

第30回 沢木耕太郎の「私」 猪瀬直樹の「公」 時代を超える作品群

第29回 ホームレスとなっても編むことが私を救った ある女性作家の転身

第28回 「次」を生むテーマ持て ベストセラー編集者 企画発想の秘密

第27回 映画「はりぼて」 敏腕キャスターはなぜ辞めたのか

第26回 NYTと静岡新聞 イノベーションリポート 何が違うのか

第25回 沢木耕太郎と中島敦 天才たちのセッションは問いかける

第24回 リテラリー・エージェント 出版界の黒子が輝く時

第23回 政治家に頼らず市民の政策提言に道 『新潟日報』「最後の角栄番」

第22回 SNSから現場を特定 第三の通信社目指す「JX」の野望

第21回 「ナタの大久保」 日本テレビV字回復の秘密

第20回 大統領選挙まぢか 米大手出版社はバイデン本を用意しない

第19回 ラジオはスマホで聴く radikoを成功させた孤高の天才エンジニア

第18回 地方メディア支援で「新しい公共」実現を NHKへの提言

第17回 NYTより早い有料電子化 北海道の小さな新聞社がのぞむ「なつぞら」

第16回 秋田魁vs.慶應SFC生 イージスからクマまで、とことん話してみた

第15回 プロの選球眼かクラウド査読か? 岐路にたつ科学ジャーナル

第14回 特攻作戦を拒否した指揮官に倣え 時事通信新社長の挑戦

第13回 数字を人生に変える コロナ禍とベトナム戦争 そして日航機事故報道

第12回 私も絵本に救われた 柳田邦男は語る 拡大する唯一の紙メディア

第11回 縦割りを越えろ コロナ禍とSTAP細胞報道、FT紙記者の指摘から考える

第10回 著者と編集者の間 白石一文 衝撃のデビュー作 第三の結末、顚末始終

第9回 点と点をつなげ! アルツハイマー病特効薬からコロナ抗体薬を開発

第8回 アフター・コロナにメディアはどうなるのか? すでに淘汰は始まっている

第7回 半年先を読み駒をおけ コロナ禍の緊急出版 イタリア物理学者は語る

第6回 コロナ禍を打ち破る「ZOOM」米国横断取材 技術は言葉を超える

第5回 追い詰めたJRの『暴君』 日本の〝禁域〟に挑む伝説のフリー編集者

第4回 秋田魁新報の挑戦 新聞の〝常識〟「前うち」からの脱却

第3回 コロナ禍の『ペスト』 時代を読む目が既刊本に新たな命を

第2回 3・11の「それから」 地元紙報道部長はこだわり続けた

第1回 ニューヨーク・タイムズ社員数激減の衝撃